採血は散々だったけど
昨日の夕飯は
玉ねぎソースの和風ハンバーグ、
ミルクオニオンスープを作りました。
作りながら気付いた!
あら、玉ねぎだらけ。
それは良しとして
今日は仕事3H中抜けで乳腺外科の受診日でした。
治療を開始してから初めての造影CTがスケジュールに組み込まれていたので
大忙し。
採血でまた時間がかかるであろうことを想定して
少し早めに行ったのですが・・・。
前回採り直しを招いたあのベテランの看護師さん、
あの方には当たりたくないなぁ~と思っていたら
見事に当たってしまった。
そして、3回刺して不発。
今回はグリグリしても血が採れませんでした。
もう結構時間が経っていたので
「先に注射してきていいですか?」と言ったら
そこで若い看護師さんに交替。
ホットパックで両腕を温めること5分。
その後1回で採れました。
大慌てで化学療法室へ。
きれいで優しい大好きな看護師さんに
少し愚痴ってしまった・・・・。
fuuさん、いつも大変ね。ごめんなさいね、なんて言って下さった。
ゆっくり注射をしていただき
その間楽しくお喋り。
そして、ダッシュで中央放射線室へ。
造影CTなので「また針だよ~」と恐れていたら
若い看護師さんが
「細いですね~」なんて言いながら、1回でOK。
やれやれ良かった。
前回、カ~っと熱くなって「やば!」と思った次の瞬間「パン!」と撥ねたのは何だったのか
造影剤が入っていくに従って身体が熱くはなりましたが、
「やば!」も「パン!」もなかった。
つつがなく終わりました。
それから待つこと40分・・で診察です。
腫瘍マーカーの値は軒並み下がっている。
謎なCA19-9も相変わらず高値だけれど、だいぶ下がりました。
そして何より
CTの画像上、原発巣も転移先のリンパのグリグリも、ほとんどわからないぐらいに小さくなったと。
思わず先生を拝んでしまった。
ベージニオとフェソロデックス、いい仕事してます。
同じ薬で継続となりました。
再検査とかになってお休み貰うのいやだなぁ・・と思っていたので
やれやれです。
また1か月は現状維持で。
引き続き
早寝早起きとストレスフリーな生活を心掛けて
お家時間を楽しみたいと思ったのでした。
最近のコメント