情報は一つ。ルーチンを崩さない。
朝からけっこうな雨が降っています。
一日こんな感じかな。
今日の歯医者は夕方の予約なので
夕飯の用意を母にお願いしてありました。
そこへ
夫が急遽理髪店の予約が取れ、12:00なので
昼食を早めにして欲しいと。
11:00です。
夫の分だけ早く作るのも手間なので皆で食べちゃえ~と思い
昼食は私が用意するので特に問題はないのですが
突然声を掛けたら驚くだろうと
事前に事情を話し、11:00に昼食を食べることを母に伝えました。
そこから
夕食は何時にすればいいのか
何を作ればいいのか
パパは午後何処かへ出かけるんじゃないの?
と混乱が始まりました。
え?
平日の夕食と同じでいいんだよ、と伝え
夫はカットが終わったら帰宅して、その後は家にいることを話したのですが
目が泳ぎっぱなし。
情報が2つ以上になると混乱し
結局1つも入らないことはわかっていたのですが
母にお願いするのは夕食の用意だけで
それは普段の平日と変わらないはず・・と思っていたのが間違いでした。
休日、という事がまず違う。
その上に平日とは違う時間に夫と私がそれぞれ出掛ける。
これによって母のルーチンが崩れてしまうという。
深刻な認知機能の低下はないにしても
確実に老いていることを再認識してしまった。
昔から食事の時間がズレることをとても嫌う母なので
用意をお願いしたわけでしたが
「少し遅くなっちゃうかもだけど、
夕飯は帰ってきてから私が作るよ」と言うと
安堵した様子の母なのでした。
今日のおやつは紫芋のタルトを作りましたぁ。
お昼はジェノベーゼのパスタ。
写真撮り忘れ~。
最近のコメント