やっぱり無理
子供の頃から母の顔色を窺って生活していたこともあり
「八方美人」で
ほとんど敵を作らずに生きてきた私ですが
定期的(?)に「この人ムリ」という人が現れます。
それが女性だったことはなく
全員男性。
今の職場でも、もう何年も「ムリ」と思っている人がいます。
同じ課は良い人ばかりで皆大好き・・・これ本当に幸せ。
ムリなのは訪問看護室の定年後の再任用の人です。
看護師長で定年を迎え
その後訪問看護で再任用された人。
横柄で威圧的で
再任用になってからもう6年ぐらいになり
代々の看護師長に対し
他の人たちがいる前で
大きなダミ声でダメ出し。
それが「全くその通り」ならば「流石です」となるのですが
内容がとてもひどくてただの言いがかり。
他の看護師さんたちも何も言えず
その人のせいで
訪問看護室は旧態依然として今求められていることにまったく合わなくなってきている。
まさに「老害」だと思うのです。
で、品のない無駄口大好き。
皆さん、そのお話に合わせて笑ったりしていてとてもエライ。
私はいつも「ムリ」と思った人とは
目も合わさず話もせずなので、皆が笑っていても完全スルー。
大人なので、挨拶はもちろんしますよ~。
昨日訪問から帰って来たあと
患者さんのお家の話をしていて
「(患者さんの)母ちゃんが乳がんだから抗がん剤でヘロヘロ」などと言って笑っている。
耳を疑いました。
長年看護師という仕事をしてきた人だろうか。
看護師以前に人として最低!!と思いました。
自分自身が乳がんの治療をしているから過剰に反応した・・・ということではなく
これ、普通の反応ですよね。
やっぱりムリだこの人。
3月末に「来年度も勤務延長」と聞いた時は本当にガッカリでした。
早く隠居して~!!
最近のコメント