暑かったぁ・・・そんな中受診してきました
突然の真夏日です。
一昨日あたりの肌寒さは一体なんだったのかと。
身体がついていきません。
そんな暑い日
途中で職場を抜けて受診してきました。乳腺です。
採血は・・・1回でクリア。やはり暖かいと血管も調子が良いようです。
いつもならば採血した箇所を3分間抑えた後
絆創膏を貼っていただくのですが
すぐに絆創膏を貼り
「3分押えていてね」の言葉とともに早々に採血室から追い出されました。
特に混んではいなかったけれど
密を避けるためだそうです。
化学療法室でフェソロデックス筋注。
ここではいつもと変わらず
看護師さんとゆったりお話をしながら注射をしていただきました。
仕事、中抜けです・・とお話しすると
エライ!!私なら休んじゃいますよ、って。
いやいや有休が勿体ないので仕方なくです・・・。
最後に診察。
採血の結果
前回まで僅かに減少傾向だった腫瘍マーカーの値がまた上がっていました。
癌胎児性抗原が高値更新。
CA15-3は基準値です。
何故かCA19-9が2000越え。
これは消化器系癌の腫瘍マーカーとして多く用いられるそうですが
謎です。
1月の入院時からとても高かったので
胃癌・大腸癌などの可能性も考えて検査したところ問題なし。
義父が膵臓癌で亡くなっているので
夫はそれがとても気になっていて、セカンドオピニオンと言っていたのもこの値のせい。
ドクターに寄れば「まだ評価の段階ではない」とのことで
(これ、受診の度に聞くセリフですが、評価はいつ頃になるのか)
もう少し同じ薬で様子を見ることになりました。
僅かの間休薬していた影響か
白血球の値が基準値に入り
前回大分高値だった肝機能の値が少し下がりました。
採血結果も一喜一憂ですね。
まあでも、あれこれ考えても仕方がないので
また1か月服薬を続けます。
明日は脳外でMRIです。
昨日の夕食はホワイトソースのロールキャベツを作りました。
服薬再開で
また味覚障害も復活だなぁ。
最近のコメント