表現者の力
今日から仕事が始まりました。
5連休の後なのでなかなか忙しかったです。
久しぶりに気持ちよく疲れました。
それはさておき
昨日、たまたまYouTubeで
ミュージカルスターの方々総勢50名が
リモートワークで
ミュージカル「レ・ミゼラブル」の劇中歌「民衆の歌」を歌った動画を発見。
鳥肌ものでした。
丁度NHKでドラマ版を見ていたこともあり、シーンが目に浮かびます。
他にも、
オーケストラや合唱団の方たちがリモートワークで演奏・合唱をされている動画も。
表現者の底力を感じたのでした。
今年2月に、舞台「天保十二年のシェイクスピア」が
千穐楽まであと1週間というところで中止となった際
座長である高橋一生さんが最後のごあいさつで
「娯楽」が人の心を豊かにする重要なものではないか、
お芝居の場所は「想像力」を共有する場所・・・
ということを仰っていました。
まさにそれ!!
「自粛」という言葉に飲み込まれて
ネガティヴになってしまいそうな「心」を柔らかくしてくれるもの。
それが音楽だったり、お芝居だったりするんだなぁ。
NHKさんはリモートワークでドラマも作っちゃいましたもんね。
明日の最終日、高橋一生さん・柴咲コウさん・ムロツヨシさん・・という直虎トリオがご出演。
楽しみ。
コロナが収束して、お芝居や演奏会などが再開される日が待ち遠しい。
リモートワークの「民衆の歌」、
是非見て聞いてみて下さいね!
最近のコメント