もう、どうでもいいや
少し前、お風呂上がりの母がリビングまで来て
「ゴミ収集カレンダーどこにやった?捨てた?」と
なかなかの剣幕です。
毎年毎年、ゴミ収集カレンダーが配布されると何故か母が自室に持っていき
壁に貼っていたのですが
燃えるゴミも資源ごみも集めて捨てるのは私。
曜日は決まっているのでカレンダーがなくても年末年始のお休みの確認以外は
特に必要がないのですが
粗大ごみを持ち込める日は限られているので,
これは確認が必要。
先日母が不在時に母の部屋の掃除をした際に、カレンダーを外して持ってきました。
数日経って気づいたのか、何だかとてもお怒りで
意味がわかりません。
もう面倒くさいので
「すみません、私が回収しているのでこちらで持っていればいいものと思って
勝手に持ってきてしまいました。申し訳ありませんでした」
と平謝りをし、一瞬だけお借りしてコピーを取らせていただきました。
本当に意味不明だけど、もうどうでもいい。
できるだけ関りを避けて生活したいと思います。
本棚に置かせていただいている夫の全集も早めに回収しなければ。
本棚自体、もう古いものなので捨てたいようです。
次の粗大ごみの日に捨てることにしましょう。
今日のお弁当です。
かにかま入り卵焼き
かぼちゃの煮つけ・・などなど。
最近のコメント