愛していると言ってくれ・・ない
夫が・・とか、ドラマの話とかそういうことではありません。
何となく話の流れで、
「子どもの頃、私のことを愛していたのか」と母に聞いてみました。
以前にも一度聞いたことがあって、その時は
そんなこと普通わざわざ聞かないでしょ・・と不機嫌な様子で言われてしまい
態度でわかれば聞かない。お父さんは私のことが可愛くて仕方がない・・というのがよくわかったから。
でも、お母さんの態度からは何もわからなかった。
だから今聞いておきたい。
そうすれば、今までの人生が救われるような気がする、と言ってみたのですが
結局答えてもらえず。
今日も話の流れで聞いてみましたが、同じ結末。
何で答えてもらえないのかな。
育てたんだからそれでいいでしょ・・とか
今更そんなこと応えても仕方がないでしょ・・とか。
「うんざり」という様子。
母は、両親から愛されていたことが接し方でわかった・・と言う趣旨のことを
幾つかのエピソードを話すことでよく私に伝えます。
それがわかっているなら
態度で伝わらない場合は、言葉でという気持ちもわかるんじゃないのかな、と思うんだけど・・・・。
私だったら○○(息子です)から聞かれたら、
「愛しているに決まってるじゃん、何言ってるの!」って何回でも言っちゃうけどなぁ。
まあ、○○は私が溺愛してるのを承知しているからわざわざ聞かないだろうけど、とおどけて
言ってみても、まったく伝わりません。
おどけて言ってもらって、イヤねぇこの子は・なんて背中をポンって叩いてくれるだけでいいのに、
と言ってみてもダメ。とても不機嫌な様子です。
「○○(私です)も私のこと嫌いなんでしょ」と。
え?「も」って言った。
本当に嫌いで憎くて・・だったのか、そうか。
なので、私の50数年の人生は救われることはないのでした。
やれやれ。
最近のコメント