資格取得への道
夫が資格取得のための勉強を始めて2年と3か月弱経過しました。
2年前の4月に大学の通信課程3年次に編入したので
本来であれば3月卒業となるのでしょうけれど
スクーリング、レポート、テストに加えて
実習のために
医療機関と施設合わせて3か所に行かなければならず
仕事をしながらとなると
2年丁度で終わらせるのはなかなか大変です。
夫の場合は3月時点で実習は終わったけれど
まだ受けるべきスクーリングが幾つか残っていたので
7月までにそれを受講して
9月卒業になる見込みです。
卒業が目標ではなく
その数か月後の国家試験受験→合格が目標なので
勉強はこれからが本番です。
お金のことを言えば
4月に半年分の学費が引き落とされたので
大学に払い込むお金はこれで終わりになります。(ホッ・・・)
後は、国試に向けての参考書・問題集や模試、国試の受験料ですね。
私より更に年齢が上がっての受験なので大変だとは思われますが
1回で合格できるように頑張って欲しい。
プレッシャーを掛けることはしないけど。
息子の大学受験の時も何も言わずにただひたすら本人のスイッチが入るのを待ちました。
やるやらないは本人次第。
その結果は本人に返ってくる。
息子は短期集中型なので(長い期間は集中力がもたない)
スイッチが入るのが遅かった割には、第一志望に合格。
さてその父はどうかな。
最近のコメント